μDance ミューダンス Nori & Sachiko のすべての投稿

μDance(ミューダンス)主宰 ダンスインストラクター、パフォーマー、コレオグラファー、DJ。

Swing do Black ペアダンス競技について

Swing do Black(スウィンギ・ド・ブレッキ)2025世界選手権規則書(ペアダンス)

1. 概要

スウィンギ・ド・ブレッキ選手権は、アマチュアおよびプロフェッショナルの参加が可能で、2025年11月20日~23日に開催されます。

ペア部門 – サンバ・ヂ・サロン

プロ・アマチュアのサンバ・ヂ・サロン選手権は以下の日程で行われます:

• 11月20日(木): アマチュア部門、振付ステージのみ。

振付内容: 選択したスタイルに基づく芸術的表現を目的とした自由な振付(最短1分45秒~最長2分30秒)。

注意: ダンスの指導者はアマチュア部門に参加できません。

• 11月21日(金): プロ部門即興ステージ。

即興内容: 各スタイルの技術に従い、曲はその場で抽選(最大2分10秒)。

• 11月22日(土): プロ部門振付ステージ。

振付内容: 選択したスタイルに基づく自由な振付(最短1分45秒~最長2分30秒)。

・11月23日(日): プロ部門決闘ステージ。

 参加資格: 即興と振付ステージの合計得点の上位8組のみ。

    内容: 曲はその場で抽選され、2組が最大2分10秒のパフォーマンスで対決。

2. 運営について

運営委員会は、本選手権の最高権限を持ち、運営、スケジュール、実施を監督します。委員長は、選手権創設者であるHenrique Nascimento (エンヒキ・ナシメント)氏です。

委員会の役割:

• 本規則の遵守を監督。

• 映像・写真・デジタルデータ等で選手権を記録し、プロモーション等に使用。これらの記録の所有権は運営委員会に帰属。

• 参加者の出演順、会場、時間の設定。

• 移動、食事、宿泊費は参加者の自己負担。

• 身体的、精神的、物的損害の責任は参加者に帰属。

3. 参加登録

• アマチュア: 登録料300レアル-8,000円(2025年1月1日~5月31日)。

• プロフェッショナル: 登録料500レアル-13,000円(同上)。

支払い方法:

• PIXまたは銀行振込(詳細は規則書参照)。

• クレジットカード分割支払い可(最大12回)。

• 2025年8月1日までのキャンセルには登録料の40%返金対応。

注意:

• 提出データに虚偽があった場合、減点や失格の可能性。

• 振付音源(1分45秒~2分30秒)は2025年11月10日までにメールで提出。

• 音源未提出や制限時間違反には減点(0.1点)。

4. 大会形式

プロフェッショナル部門

• 即興ステージと振付ステージの2段階で構成され、世界チャンピオンが決定します。

• 決闘ステージ: 上位8組によるトーナメント形式での対戦。

ペア部門 – アマチュア

• 振付ステージのみ。

なお、大会組織委員会はステージ数を減少または増加させる権利を有します。

4.1 予選

プロフェッショナル部門

プロフェッショナル部門の競技で同点が発生した場合、即興ステージの最終スコアが判定基準となります。それでも同点が続く場合は、振付ステージのスコアが次の判定基準となり、以下の順序で評価されます

1. 技術

2. 振付

3. 表現力

4. リズム

5. 衣装

デュエル(決闘):

デュエルステージでは、5人の審査員が勝利するペアを決定します。

アマチュア部門

アマチュア部門の競技で同点が発生した場合、振付ステージのスコアが判定基準となります。その際、以下の順序で評価されます

1. 技術

2. 振付

3. 表現力

4. リズム

5. 衣装

4.2 決勝

プロフェッショナル部門

スコアはステージ間で累積されます。すなわち、即興ステージで得たスコアに振付ステージのスコアを加算して最終スコアとします。この結果、サンバの世界チャンピオンが決定されます。

デュエル

即興ステージと振付ステージのスコア合計で上位8ペアが選出されます。抽選で2ペアが対戦し、段階的に勝ち進んでいき、最後の2ペアによる決戦が行われます。デュエルステージでは5人の審査員が勝者を決定します。

アマチュア部門

スコアは各評価基準に基づき累積され、振付ステージのスコアによりチャンピオンが決定されます。

5. 評価基準

 各評価基準は最大0.1ポイントの減点が可能で、最低スコアは9.0、最高スコアは10.0です。

 審査結果は11月22日まで封印され、審査後に公開されます。結果発表後、参加者は30分以内に異議を申し立てることができます。この時間を過ぎると、結果は確定し、異議は受け付けられません。

5.1 リズムと同期

 音楽のタイミングに合わせて、ペアが特定の動きを同時に実行しているかを評価します。

5.2 表現力と舞台効果

 音楽に合わせたペアの調和(情熱、喜び、幸福感など)を評価し、視覚的および聴覚的に心地よい組み合わせとなっているかを確認します。

5.3 技術

 新しく多様な技術や動きを使用し、各スタイルの特徴を生かした即興性を優先的に評価します。

5.4 振付/即興性

 ダンスの展開、その複雑さ、音楽との同期性を評価します。椅子やベンチなど、どのようなセットを使用しても構いません。

5.5 衣装

 ペアの美的統一性(ヘアスタイル、メイクアップ、衣装など)を評価します。

6. デュエルの評価方法

 5人の審査員が、次のデュエルに進むペアを選出します。これを繰り返し、決勝で勝者となるペアを決定します。

7. 衣装

 装飾や舞台装置の使用が許可されます。

宗教的なシンボル、国旗、紋章、国や宗教、団体に関連するエンブレム、文字、スローガン、ブランドを衣装の装飾として使用することができます。

 また、仮装やコスチュームの使用も許可されます。

 衣装は、ダンスの実行中に常に完全な状態を保つ必要があります。

 衣装にいかなる種類の広告を表示することは許可されていません。

7.1 靴

 タルクや樹脂の使用は控室内に限定され、ステージ、ダンスフロア、またはその周辺エリアでの使用は認められません。

 靴を履かずにパフォーマンスを行うことも禁止されています。

8. 審査委員会

 審査委員会は、ダンス界で名声のある専門家で構成され、主催委員会が本大会「Swing do Black」の招待者の中から選定します。

 審査委員会は、主催委員会との共同判断により、以下の理由で参加者を大会から失格とする権限を持ちます。 

a) 規約に違反した場合

b) 大会のイメージを損なう、または観客に迷惑をかけるような不道徳な行為や不適切な行動をした場合

 審査委員会の決定はすべて最終的なものであり、異議申し立てはできません。参加者は、エントリー時点でこの条件に同意したものとみなされます。

 疑義や不服が生じた場合、関係者は主催委員会に書面で申し立てを行い、審査委員会に直接訴えることはできません。

 審査員は、提示されたパフォーマンスに基づいて評価を行い、個人的な関係やダンス以外の問題を基準にしてはなりません。また、審査員は採点シートを該当ペアのパフォーマンス終了後に提出しなければならず、事前に提出することは認められません。

 審査員は大会を通じて審査員としての立場を保ち、競技中にペアに影響を与える行為や、タイミングを指示したり、いかなる形でも指導するような合図を送ったりしてはなりません。

 また、審査員は競技者への敬意を保つため、皮肉な仕草や笑い、喜び、不満を示すような行為を行ってはなりません。このような行為は非倫理的な態度と見なされます。

 採点結果の公表については、主催委員会の判断に委ねられます。

9. 賞金

プロフェッショナル部門

 優勝ペアには称号と共に以下の賞金が授与されます。

• 1位: R$ 5,000.00 130,000円

• 2位: R$ 2,000.00 52,500円

• 3位: R$ 1,000.00 26,500円

デュエル部門

• 1位: R$ 2,000.00 52,500円

アマチュア部門

 優勝ペアには称号と共に以下の賞金が授与されます。

• 1位: R$ 1,500.00 39,400円

• 2位: R$ 1,000.00 26,500円

• 3位: R$ 500.00 13,000円

※重要な注意事項

賞金の総額は、各カテゴリーのエントリー数に応じて調整されます。

プロフェッショナルカテゴリー

• 登録ペアが最低15組、最大20組の場合、上記の賞金額が全額支払われます。

• 登録ペアが15組未満の場合は以下の通りです。

登録ペアが10〜14組の場合の賞金額:

• 1位: R$ 2,500.00

• 2位: R$ 1,000.00 26,000円

• 3位: R$ 500.00 13,000円

デュエル部門:

• 1位: R$ 1,000.00 26,500円

アマチュアカテゴリー

最低10組、最大20組の登録が必要です。上記の最低登録数が満たされている場合、賞金額は変更なく支払われます。

10. ペナルティ 

 本規則に違反した場合、ペアまたは個人に対して、次のようなペナルティが科される可能性があります。

• 即興および振付ステージの最終スコアから最大0.5ポイントの減点。

• 競技からの失格。

 反スポーツ的行為を行ったペアまたは個人は、運営委員会によって審査され、その行為が反スポーツ的と判断された場合、失格となります。

 ペナルティの重大性は、審査員パネルおよび大会の総合運営チームで構成される運営委員会によって決定および適用されます。

 大会に登録することは、参加者全員が本規則を理解し、受け入れたものと見なされます。

11.会場

• 即興・振付ステージ • Tijuca Tênis Club(リオデジャネイロ)

 • デュエルステージ • Club ASPOM(リオデジャネイロ)

Tijuca Tênis Club 

住所 : Rua Conde de Bonfim 451 – Tijuca , Rio de Janeiro – RJ, CEP 20520-054 

Club ASPOM 

住所 : Avenida Dom Hélder Câmara, 8484 – Piedade, Rio de Janeiro – RJ, CEP 20751-003. 

Swing do Black サンバ・ノ・ペ競技について

Swing do Black(スウィンギ・ド・ブレッキ)2025世界選手権規則書


プロフェッショナルおよびアマチュアの個人 

1. 概要

スウィンギ・ド・ブレッキ選手権は、アマチュアおよびプロフェッショナルの参加が可能で、2025年11月20日~23日に開催されます。

個人部門 – サンバ・ノ・ペ(男女別)

• 11月20日(木): 女性部門、振付ステージのみ。

振付内容: 自由な芸術的表現(最短1分45秒~最長2分30秒)。

• 11月21日(金): 男性部門、振付ステージのみ。

振付内容: 自由な芸術的表現(最短1分45秒~最長2分30秒)。

2. 運営について

 運営委員会は、本選手権の最高権限を持ち、運営、スケジュール、実施を監督します。

 委員長は、選手権創設者であるHenrique Nascimento (エンヒキ・ナシメント)氏です。

委員会の役割

• 本規則の遵守を監督。

• 映像・写真・デジタルデータ等で選手権を記録し、プロモーション等に使用。これらの記録の所有権は運営委員会に帰属。

• 参加者の出演順、会場、時間の設定。

• 移動、食事、宿泊費は参加者の自己負担。

• 身体的、精神的、物的損害の責任は参加者に帰属。

3. 参加登録

参加費200レアル(約5,300円)

申し込み期間 2025年1月1日~5月31日

支払い方法:

• 銀行振込(詳細は規則書参照)。

• クレジットカード分割支払い可(最大12回)。

• 2025年8月1日までのキャンセルには登録料の40%返金対応。

注意:

• 提出データに虚偽があった場合、減点や失格の可能性。

• 振付音源(1分45秒~2分30秒)は、2025年11月10日までにメールで提出。

• 音源未提出や制限時間違反には減点(0.1点)。

4. 大会形式

サンバ・ノ・ペの競技は、女性部門および男性部門の振付ステージのみで構成され、1つのステージで行われます。

サンバ・ノ・ペ(女性部門・男性部門)の競技で同点が発生した場合、振付ステージのスコアが判定基準となります。その際、以下の順序で評価されます

1. 技術

2. 振付

3. 表現力

4. リズム

5. 衣装

スコアは各評価基準に基づき累積され、振付ステージのスコアによりチャンピオンが決定されます。

5. 評価基準

 各評価基準は最大0.1ポイントの減点が可能で、最低スコアは9.0、最高スコアは10.0です。

 審査結果は11月22日まで封印され、審査後に公開されます。結果発表後、参加者は30分以内に異議を申し立てることができます。この時間を過ぎると、結果は確定し、異議は受け付けられません。

5.1 リズムと同期

 音楽のタイミングに合わせて、特定の動きを実行しているかを評価します。

5.2 表現力と舞台効果

 音楽との調和(情熱、喜び、幸福感など)を評価し、視覚的および聴覚的に心地よい組み合わせとなっているかを確認します。

5.3 技術

 新しく多様な技術や動きを使用し、各スタイルの特徴を生かした動きを優先的に評価します。

5.4 振付

 ダンスの展開、その複雑さ、音楽との同期性を評価します。椅子やベンチなど、どのようなセットを使用しても構いません。

5.5 衣装

 美的統一性(ヘアスタイル、メイクアップ、衣装など)を評価します。

7. 衣装

 装飾や舞台装置の使用が許可されます。

宗教的なシンボル、国旗、紋章、国や宗教、団体に関連するエンブレム、文字、スローガン、ブランドを衣装の装飾として使用することができます。

 また、仮装やコスチュームの使用も許可されます。

 衣装は、ダンスの実行中に常に完全な状態を保つ必要があります。

 衣装にいかなる種類の広告を表示することは許可されていません。

7.1 靴

 タルクや樹脂の使用は控室内に限定され、ステージ、ダンスフロア、またはその周辺エリアでの使用は認められません。

 靴を履かずにパフォーマンスを行うことも禁止されています。

8. 審査委員会

 審査委員会は、ダンス界で名声のある専門家で構成され、主催委員会が本大会「Swing do Black」の招待者の中から選定します。

 審査委員会は、主催委員会との共同判断により、以下の理由で参加者を大会から失格とする権限を持ちます。 

a) 規約に違反した場合

b) 大会のイメージを損なう、または観客に迷惑をかけるような不道徳な行為や不適切な行動をした場合

 審査委員会の決定はすべて最終的なものであり、異議申し立てはできません。参加者は、エントリー時点でこの条件に同意したものとみなされます。

 疑義や不服が生じた場合、関係者は主催委員会に書面で申し立てを行い、審査委員会に直接訴えることはできません。

 審査員は、提示されたパフォーマンスに基づいて評価を行い、個人的な関係やダンス以外の問題を基準にしてはなりません。また、審査員は採点シートを該当競技者のパフォーマンス終了後に提出しなければならず、事前に提出することは認められません。

 審査員は大会を通じて審査員としての立場を保ち、競技中に競技者に影響を与える行為や、タイミングを指示したり、いかなる形でも指導するような合図を送ったりしてはなりません。

 また、審査員は競技者への敬意を保つため、皮肉な仕草や笑い、喜び、不満を示すような行為を行ってはなりません。このような行為は非倫理的な態度と見なされます。

 採点結果の公表については、主催委員会の判断に委ねられます。

9. 賞金

サンバ・ノ・ペ女性部門

 優勝者には称号と共に以下の賞金が授与されます。

• 1位: R$ 1,500.00 39,400円

• 2位: R$ 1,000.00 26,500円

• 3位: R$ 500.00 13,000円

サンバ・ノ・ペ男性部門

 優勝者には称号と共に以下の賞金が授与されます。

• 1位: R$ 1,500.00 39,400円

• 2位: R$ 1,000.00 26,500円

• 3位: R$ 500.00 13,000円

※重要な注意事項

賞金の総額は、各カテゴリーのエントリー数に応じて調整されます。

サンバ・ノ・ペ女性部門および男性部門

最低10名、最大20名の登録が必要です。上記の最低登録数が満たされている場合、賞金額は変更なく支払われます。

10. ペナルティ 

 本規則に違反した場合、ペアまたは個人に対して、次のようなペナルティが科される可能性があります。

• 最終スコアから最大0.5ポイントの減点。

• 競技からの失格。

 反スポーツ的行為を行った個人は、運営委員会によって審査され、その行為が反スポーツ的と判断された場合、失格となります。

 ペナルティの重大性は、審査員パネルおよび大会の総合運営チームで構成される運営委員会によって決定および適用されます。

 大会に登録することは、参加者全員が本規則を理解し、受け入れたものと見なされます。

11.会場

Tijuca Tênis Club (リオデジャネイロ)

住所 : Rua Conde de Bonfim 451 – Tijuca , Rio de Janeiro – RJ, CEP 20520-054 

特設ページ リオのコンペティションに出場してみませんか?



 11/20〜23、リオデジャネイロで行われる名門ダンスコングレス、「Swing do Black(スウィンギ・ド・ブレッキ)」の中で、ダンスコンペティションが開催されます。

 ペアダンス部門とサンバ・ノ・ペ部門があり、ペアダンス部門はアマチュア部門とプロ部門、サンバ・ノ・ペ部門は、プロアマ混合で、男性部門と女性部門に別れて行われます。

 出場すれば、日本からの出場は初となり、勝ち負け問わず、多くの貴重な経験と、更なるステージへの扉を開くものとなります。

 ぜひのご参加、お待ちしております。

 詳細についてのお問い合わせ、ご相談など、info@mudance.jp まで、お気軽にご連絡ください。


ペアダンス競技について



サンバ・ノ・ペ競技について

最新作ダンスTシャツ発売中!

3年振りのTシャツ、絶賛オンセール🎶

今回は、名称を、サロンドリオからミューダンスへ変更。 その、音楽とダンスが人生を大きく変える、というメッセージ。

そして、長年実現したかったマスコット、ブラジル🇧🇷国旗とねこの融合、ミューちゃんこと、ガトーベルヂちゃんの誕生!

前回までは必ず入れていたURLも今回はなくして、ブラジリアン・ペアダンス・ラバーはもちろん、そうでない方にも、どなたにも楽しんでいただける一品に仕上がりました。

ガーリーに見える❤️マークも、ダンスも、それ以外も、全て、心をこめて、愛をこめて行う、という、なくてはならない大切なメッセージです。

男女共通で、サイズ、S、M、L、XLの展開になります。

女性は基本Sサイズになります。

最終価格 1枚4,000円。

ご注文は、info@mudance.jpまでご連絡下さい。
発送も承ります。

新着情報 2024/5/10

先日収録したエピソードが、Spotifyのpodcastで公開されました。ぜひ聞いてみてくださいね!

https://spotify.link/yUkepDtfuJb

5月のクローズドレッスン(samba de gafieira, bolero, soltinho, forró )

※ 13日は月曜日の開催になります。ご注意ください。

5/13(Mon) 19:30-21:50 四谷

5/21(Tue) 19:30-21:50 四谷

5/28(Tue) 19:30-21:50 四谷

限定プライベートレッスン

練習・交流会(完全予約制)

5/18(Sat) 18:00〜21:45

5/25(Sat) 18:00〜21:45

6/1(Sun) 18:00〜21:45

レッスンの参考動画

サンバ、ボサノバで踊れるSamba de Gafieira、グループレッスンで取り組んでいる内容の一部を公開しました。

レッスンに参加頂いているみなさまには、個々の要素、全体の流れ、レッスン中の説明、個々のアドバイスなど思い出し確認し、イメトレに役立てて頂けると、次のレッスンでさらに多くの成果が得られると思います。

また、これからやってみようという方には、動画を見て雰囲気を掴んで置いていただけると、よりスムーズにレッスンに馴染めるかと思います。

グループレッスンはオールレベルのオープンクラスですが、参加については事前予約が必要ですので、salondorio@softbank.ne.jpまでご連絡下さい。

初めてでも、同時進行で基礎をやりながら、3〜4回で大体全体の流れに合流出来るようになります。

基礎を見直したい経験者の方にもオススメのクラスです。

一緒に楽しみましょう!

ブラジル、リオデジャネイロのペアダンスを楽しもう!

 心を開き、受け入れ、信頼し、信頼に応える・・

 人生を楽しく幸せなものにするエッセンスが沢山詰まった ブラジルのペアダンス。

 ダンスで、心も体も健康に!

 人生を変えるダンスの世界へようこそ!

 サンバカーニバルで有名なリオ・デ・ジャネイロ。

 ダンスがある日常。

それが、リオを、明るくて楽しい、魅力的な街にしています。

 そんな素敵なペアダンスを、一緒に楽しんでみませんか!?

同じダンスでも、 曲により、アップテンポで、また、ミディアムで軽やかに、またゆっくりエレガントに踊ることもできますので、 どなたでも無理なく楽しめます。

 楽しみながらの有酸素運動で、ダイエット、運動不足・ストレス解消にも効果的!

ダンスを通して、

  • 仲間が増えます。
  • ポジティブになります。
  • コミュニケーション能力が高まります。
  • 姿勢も良くなり体も整います。
  • 気持ちも晴れやかになります。

まだまだたくさんの良いところがあります。

思いもしなかった自分に出会える旅にようこそ!

<初めての方へ>

まずは体験してみてください!
初めての方は、30分の無料体験を受けられます。
気軽にお問合せ下さい。

 ※ 要予約。salondorio@softbank.ne.jpまでご連絡下さい。

Dance紹介

サロン・ド・リオでは、サンバ・ヂ・ガフィエイラ(トラヂシオナウ、ファンキアード) 、ボレロ、ソウチーニョ、ズーク、フォホーといった、ブラジルのペアダンスのレッスン、イベントを行っています。

1. Samba(Samba de Gafieira) – サンバ(サンバ・ヂ・ガフィエイラ)、ブラジリアン・サンバ

 サンバ・カーニバルのサンバとも、競技ダンスのサンバとも違う、 これぞブラジル!という雰囲気の、エネルギッシュなペアダンス。

ガフィエイラとは、ダンスホールのこと。

ヨーロッパから持ち込まれた社交ダンスが、タンゴやアフリカのダンスの動きなどを取り入れながら独自に進化した、ブラジルのペアダンスを代表するダンスです。

様々な動きが織り込まれ、それをリード&フォローで踊り切る、まさに、究極のペアダンスです。

今、リオで踊られているサンバは、大きく2つに分けられます。

 ★ Samba Funkeado – サンバ・ファンキアード

 ジミー(Jimmy de Oliveira)が創り出した、新しいスタイルのペアダンス。
このダンスのブレイクで、ブラジルのペアダンス全体が世界的に大きな注目を浴びるようになり、 今では世界中で楽しまれています。

 ★ Samba Tradicional – サンバ・トラヂシオナウ

 一般的なサンバ・ヂ・ガフィエイラの通称。

 より、サンバ(音楽)の雰囲気を楽しみ表現するダンスで、柔らかく弾むようなスウィングが特徴的なダンス。

 サンバ・ヂ・ガフィエイラの中にも、踊り手により様々なスタイルがあり、自由度があるのも魅力です。

2. Bolero(ボレロ) ブラジリアン・ルンバ

 音楽ジャンルとしてのボレロ以外にも、比較的テンポの緩やかな曲であれば、幅広いジャンルの音楽で楽しめる。

 男女ともに踊りやすく、比較的すぐにペアワークを楽しめるようになるので、ペアダンスの感覚を掴むのにも最適。
ソフトな浮遊覚を楽しめる、ロマンチックなダンス。

3.Soltinho(ソウチーニョ)ブラジリアン・チャチャブラジリアン・ロック

EW&F、Michael Jacksonといった、ディスコミュージックなどでも楽しく踊れる、チャチャやサルサに似た、軽快なダンス

4.Forro(フォホー)

 ブラジル東北部(Nordeste、ノルヂスチ、North East)の独特のフォルクローレ音楽で踊るダンス。
サルサやソウチーニョに近く、親しみやすいダンス。

5.Zouk(ズーク)

 ランバーダから進化した、モダンで自由度の高いダンス。

ダンスレッスンの紹介

 ダンスの楽しみ方はひとそれぞれ。
どうでなくてはならない、ということはないので、自分のペースで気軽に楽しみましょう。

上達していく道のりのどの段階にも、その時ならではの楽しみが沢山あります。

 もちろん、上達した方がより楽しみが増えるのは確かです。

 独自の方法で、みなさんが楽に、確実に、最短で上達できる様に進めて行きます。

グループレッスン

 グループレッスンは、全て、初心者でも参加可能です。
 初心者クラスなどを特別に設けていませんが、初心者でも、およそ3~4回、同時進行で基礎メニューをこなした後、
通常メニューに合流できるようになります。

プライベートレッスン

 そして、より集中的に取り組みたい方には、プライベートレッスンをおすすめします。

また、サンバ・ヂ・ガフィエイラ以外のダンスについても、プライベートレッスンで対応します。

 グループレッスンでももちろん、ひとりひとりの成長にフォーカスした指導を心がけていますが、プライベートレッスンであれば、さらに早く確実に上達することができます。

★ グループレッスンよりも速いスピードで色々覚えて上達したい。

★ ディテールを追求したい。

★ 1対1の方が集中できる。

★ パーティーよりもっとたくさんNori/Sachikoと踊りたい。

★ パフォーマンスをしてみたい!

という方に、特におすすめします。

月2回、1年のプライベートレッスンで、こんなに踊れるようになります!

Instructors

Nori

 1970年8月29日生まれ 乙女座 B型
 早大(法)卒

 ダンス・インストラクター。パフォーマー。
 コレオグラファー。イベント・オーガナイザー。DJ。

 早大音楽サークルでブラジル音楽に出会い、以降弾き語りに傾倒。

 2003年にサンバ・チーム「サウーヂ」に参加すると同時に、ペアダンス(サンバ、サンバ・ヂ・ガフィエイラ)に出会う。

 2004年, 2005年にカーニバルを観にリオデジャネイロへ。

 Youtubeの登場で、現地の最新のペアダンス事情を知り衝撃を受け、ダンス修行の為の訪伯を決める。

 2008年11月~2009年1月末までの3ヶ月、リオデジャネイロを訪れ、 インストラクター養成コースを修了。

 帰国後、2009年2月、ダンスレッスンをスタート。
日本で初めて、Samba Funkeado(ファンキアード)を紹介し、サロンダンス形式のバイリ(ダンスパーティー)を開催。

以来、 現在もリオを訪れ研鑽を重ね、多くのダンサーとの交流を深めつつ、イベント、クラブ、ダンスパーティー、プライベートパーティー等、精力的にワークショップやパフォーマンスを行っている。

Sachiko

 ダンス・インストラクター。パフォーマー。

 9月13日生まれ 乙女座 A型

 幼少よりバレエを始め、バレエ・スタジオで助教師として指導にあたる傍ら、競技 ダンスのプロダンサーのパートナーを務める。

 2010年よりNoriのもとでブラジリアン・サロン・ダンスを始め、後、イントラクターとなる。

 以降、リオでも、多くのトップダンサーに直接指導を受ける。
 豊かな表現力で、リオでのダンスパフォーマンスでも大好評を得る。

<主な出演履歴>

ダンス

 2013年5月 リオデジャネイロのボレロの祭典、「Bolero in Foco」に公式招待を受けパフォーマンス。好評を得る。
 2013年8月 Paula Lima来日公演のステージで共演。
 2013年10月 サンシャイン「Festa do Brasil」でダンスンのワークショップ
 2014年5月 伊勢丹新宿店「アブラッソス・ド・ブラジルナイト」
 2014年6月 横浜赤レンガ We Love Brazil
 2014年9月 Silvio Anastacio公演のステージで共演
 2015年1月 老舗ブラジル料理店「サッシペレレ」で、ダンスの日をスタート。
 2015年9月 リオデジャネイロ最大のサンバ・イベント、「Sambamaniacos」でパフォーマンスを披露し、好評を得る。
 2015年10月 Brazil Quest
 2016年4月 お台場ブラジルカーニバル
 2016年5月 代々木公園サルサストリート
 2016年7月 代々木公園ブラジル・フェスティバル
 2016年11月 渋谷ラテン・フェスティバル
 2017年5月 代々木公園Latin Caribbean Festival
 2017年6月 お台場エチオピア・フェスティバル
 2017年6月 代々木公園サルサストリート
 2017年7月 日比谷公園ペルーフェスタ
 2017年8月 大宮けいりん主催フトモモDEサンバ・ダンスコンテスト 最優秀賞受賞
 2017年8月 代々木公園Latin Music Summer Festival
 2017年8月 大宮競輪場 ダンス・パフォーマンス&表彰
 2017年9月 上野公園Latin Caribbean Festival
 2018年4月 京都サルサカンデーラ
 2019年7月 代々木公園ブラジル・フェスティバル

 2022年9月 浜松ブラジルフェスティバル出演

 2022年11月 代々木ブラジルフェスティバル出演

  その他多数

 DJ

 2016 Baile – Leo Fortes & Robertinha
 2016 Baile – Suellen Violante
 2016 Baile – Tatiana Rosa
 2016 Baile – Sheila Aquino
 2016 Baile – Kadu & Viviane
 2016 Baile – Robinho & Evelin
 2016 Baile – Leo Gomes;
 2017 Baile – Sheila Aquino
 2017 Baile – Isaac Douglas & Carina Oliveira
 2017 Baile – Robinho & Evelin
 2018 Baile – Isaac Douglas
 2018 Baile – Kadu & Viviane
 2019 Baile – Sheila Aquino
 2019 Baile – Kadu & Viviane
 2022 Baile – Robinho & Evelin
2023 Baile – Robinho & Evelin
2023 Baile – Wendell Bright

2024 Baile – Léo Fortes & Robertinha

Media

 ・週刊現代
 ・朝日新聞
 ・IPC World
 ・テレビ東京TXNニュース
 ・テレビ埼玉「マチコミ」

Lesson System

2023/10/22改訂

※ プライベートレッスンについては、受講人数に関わらず、料金は定額です。

参加のご連絡、ご相談、お問い合わせ等は、info@mudance.jpまで宜しくお願いいたします。


 (A)ブラジリアン・ペアダンス グループレッスン(会員・予約制)

入会方法
info@mudance.jpへご連絡ください。

レッスン参加費

 月初1回目3,000、以降、1回2,000円

2023年末までのキャンペーン

☆ 20代の方 1回 1,000円
☆ 30代の方 月初1回目2,000円 以降1,000円

<参加に際しての基本事項と注意事項>

集中して取り組んでいただき、確実にステップアップしていただくため。

また、全てのメンバーに気持ち良くダンスを楽しんでいただき、良いコミュニティを作り上げて行くために。

⚫︎グループレッスンはクローズドクラスになります。

⚫︎LINEにより会員登録をしていただき、レッスン、イベントなどの情報は、LINEでの連絡が中心になります。

⚫︎集中して取り組み、しっかりと結果を出していただくため、他団体のレッスンとの掛け持ちはお断りします。

⚫︎参加者同士での、他団体への勧誘、宗教、マルチ、その他、レッスンへの取り組みを妨げるものへの勧誘行為は厳禁です。

⚫︎レッスンは学びの場であり、相手あってのペアダンスですので、最低限の向上心が見られないと判断された場合、以降のグループレッスンへの参加はお断りすることがあります。

⚫︎相手のあるダンスですので、身だしなみ、清潔感、マナーに問題があると見做された場合は、参加をお断りすることがあります。

レッスンの タイム・テーブル

 19:00フリータイム
 19:30 レッスン開始
 21:20 プラクティスタイム
 21:50 レッスン終了

 オールレベルのオープンクラス。

 ブラジルのペアダンス、サンバ・ヂ・ガフィエイラ、ボレロ、ソウチーニョ、フォホー、ズークを、オールラウンドに踊れるように進めて行きます。

 月曜日を中心に月3~4回程度。
 基礎から、中級程度までの基本要素の習得を目指します。

 (B)プライベート・レッスン(日時指定)

 料金

 ・Nori or Sachiko : 1時間 10,000円(会員8,000円)
 ・Nori and Sachiko : 1時間 16,000円(会員14,000円)
  ※場所代込み

 <内容> グループレッスン前の時間など、予め設定された時間枠の中からご予約いただきます。
     レッスン内容については、お任せでも指定でも、自由にアレンジ可能です。
    
※ 当日キャンセルは、全額ご負担いただきます。ご了承下さい。

 (C) プライベート・レッスン(随時)


 料金

  Nori or Sachiko :  1時間10,000円
  Nori & Sachiko : 1時間16,000円

  ※ 場所代別途。交通費都外は実費。(スタジオ代目安 1,400~)
  ※ 入室から撤収までを含めた時間です。

 <内容> 日時、場所について、ご希望を聞いて調整いたします。
内容については、お任せ、ご希望に沿って、自由にアレンジ可能です。
 
※ 当日キャンセルは、全額ご負担いただきます。ご了承下さい。 ・


 (D)DJ

 ダンスパーティー、ライブ、クラブ、あらゆるシーンで、本場のブラジル人ダンサーからも最高の評価を得ているDJ Noriが、 素敵なブラジル音楽を提供いたします。

 4時間:20,000円より

ご相談下さい。


 (E)サークル顧問・出張レッスン

 1時間 12,000円 - 講師:Nori
 
 1時間 16,000円 - 講師:Nori & Sachiko

※ 交通費実費別途

※ 当日キャンセルは、全額ご負担いただきます。ご了承下さい。

 (F)パーティー専属パートナー

 Nori - 1時間10,000円+パーティー入場料
 Sachiko - 1時間12,000円+パーティー入場料

 ※主催、共催パーティーは適用対象外。

※ 当日キャンセルは、全額ご負担いただきます。ご了承下さい。

 (G)イベント等での出張レッスン、ワークショップ

  イベントを、ダンス・レッスン、パフォーマンスで盛り上げてみませんか?
 規模、内容等により費用が変わりますので、是非ともお問い合わせ・ご相談下さい。

 参考プラン - パフォーマンス(1曲)& ミニレッスン(30~40分)\20,,000。
 ワークショップ - 1時間 15,000~。
 
※ 当日キャンセルは、全額ご負担いただきます。ご了承下さい。

 (H)法人のお客様へ

  会社の福利厚生の一環として、ペアダンスはいかがでしょうか?

  相手への思いやり、働きかけ、理解が必要とされるペアダンスに取り組むことにより、 社員の皆様の相互の理解、融和を促進し、明るく、楽しく、協力的な、雰囲気の良い職場作りへの効果が期待できます。

  ボディコンタクトが大きいサンバ(サンバ・ヂ・ガフィエイラ)はちょっと、という場合、ボディコンタクトが少なく、 ゆったりとした優雅な曲で踊る「ボレロ(Bolero)」、また、 コンタクトの少ない「ソウチーニョ(Soltinho)」をお勧めいたします。


  職場へご訪問させていただいてのレッスンの他、社員の皆様への通常レッスン参加補助プログラムについても対応させていただきます。
 先ずはご相談下さい。

 お問い合わせは下記までお願いいたします。

 Nori
 Email : salondorio@softbank.ne.jp